
車検のお申込から車検証のお渡しまで、はじめての車検でも安心と評判の、埼玉・ひので自動車の車検内容と手順をご案内いたします。お持ち込みの場合とお引取りの場合で手順が異なりますので、フローチャートをご用意いたしました。是非ご活用ください。
ひので自動車の車検の流れ

車検
クルマの仕組みや構造について、わからないことや疑問があって当然です。車検に対する不安を取り除くのもプロの仕事。ひので自動車は、「わからない」「伝わらない」と諦めさせることなく、お客様の不安を理解し、こちらからも質問して会話をして車検をさせていただきます。「変な音がする」「故障かもしれない」など、どんな小さなお悩みでもお聞かせください。
車検に必要なもの
- 車検証自動車検査証
- 国土交通省の定める自動車検査(車検)に適合した際に交付される証書のことをいいます。
- 自賠責証自動車損害賠償責任保険証明書
- 自賠責証とは自動車を保有する持ち主が必ず加入する自賠責保険の保険証のことです。
車検を行う場合は、新しい自賠責保険に加入する必要があります。
- 納税証明書
- 毎年5月に送られてくる自動車税納税通知書と一緒に送られてくる書類です。
軽自動車やバイクは、軽自動車税納税証明書になります。
- 印鑑認め印可
- 書類、各種手続きに必要になります。
- 車検費用クレジット可
- お見積もりした際に提示した費用をご用意ください。

わからないことはお尋ねください。
車検はとても大事な法定検査です。
必要書類も普段使うことがないもの多いので不安も大きいです。
少しでもお客様の不安解消の手助けをしたいと思いますので、悩んだらお尋ねください。